【BBQの主役はお肉だけじゃない!】ホタテとイカで海鮮バーベキューをもっと楽しく!

【BBQの主役はお肉だけじゃない!】ホタテとイカで海鮮バーベキューをもっと楽しく!

夏といえばBBQ!ジューシーなお肉ももちろんいいけれど、実は“海鮮”も負けていません。
中でも「ホタテ」と「イカ」は、焼くだけでグッと旨みが引き立つ優秀なBBQ食材。炭火の香ばしさとも相性バッチリで、大人から子どもまで楽しめるのが魅力です。

この記事では、BBQでホタテやイカを楽しむポイントや焼き方、冷凍食材の活用法、そしておすすめのアレンジレシピまで、役立つ情報をぎゅっと詰め込みました。
「BBQ ほたて イカ」で検索してきた方も、きっと満足いただける内容です!

BBQに海鮮を取り入れると、こんなにおいしい!

ホタテとイカは“素材の味”で勝負できる

ホタテは火を通すことでぷりっとした食感に。噛むたびに甘みと旨みがあふれ出す、まさに海のごちそう。
イカもまた、炭火で軽く焼くだけで香ばしく、弾力ある食感がクセになります。

「味付けなしでも満足できる食材」、それがホタテとイカのすごいところ。肉料理の合間に海鮮を入れると、味のバランスが良くなって、食卓もグッと華やかになりますよ。

さばく手間もいらない!冷凍食材で手軽に

冷凍の殻付きホタテや、下処理済みの冷凍イカなら、解凍して焼くだけ。
面倒な下処理がないから、BBQ初心者やお子さん連れのファミリーにもぴったりです。

ホタテ&イカのBBQ焼き方ガイド

ホタテの焼き方:殻付き・冷凍タイプ別にご紹介

殻付きホタテ(冷蔵・生)
1.平らな面を下にして網にのせます(スープがこぼれないように注意)
2.身がぷっくりしてきたら、バターや醤油をたらしてジュワッと仕上げ
3.焦げないように火加減を見ながら、汁ごといただきましょう

殻付きホタテ(冷凍)の場合
1.冷蔵庫で6〜8時間かけて自然解凍がおすすめ。
 急ぐ場合は流水解凍もOKですが、風味重視ならゆっくりが◎
2.解凍後は軽く表面の水分を拭き取り、殻ごと網に乗せます
3.沸騰するように泡が出てきたら、バターや醤油を投入して香ばしさをプラス
4.汁にとろみが出て、貝柱が白くふっくらしたら食べごろ!

殻なしホタテ(冷凍)の場合
1.冷蔵庫でゆっくり自然解凍(急ぐ場合は流水解凍もOK)
2.水分を拭き取り、軽く塩コショウ
3.両面を網で焼き、焼き色がついたら完成(焼きすぎ注意!固くなります)

【ワンポイント】
冷凍ホタテは中心部の加熱ムラが出やすいため、途中で向きを変えると◎。また、冷凍ホタテは加熱しすぎると縮んでしまうので、表面が白くなり始めたくらいで火から下ろすのがベストです。

 

イカの焼き方:丸ごと・カット済みで使い分け

丸ごとイカ(姿焼き)の場合
1.胴体部分に包丁で軽く切れ目を入れて、火の通りを良くします
2.網にのせて両面をこんがり焼き、適度に膨らんだら完成
3.お好みで醤油や七味をたらして、香ばしさUP!

イカの一夜干し(冷凍)の場合
1.袋から出して、冷蔵庫または常温で自然解凍(急ぐなら流水解凍も可)
2.水気を軽く拭き取り、皮目を上にして網にのせます
3.弱〜中火でじっくり焼き、皮がふわっと膨らみ始めたら裏返す
4.両面に軽く焼き目がついたらOK!最後に醤油を一たらしして香りづけすれば、もう絶品♪

カット済みイカ(冷凍)の場合
1.冷蔵庫で自然解凍、または袋ごと流水解凍
2.輪切り、開きなど状態に合わせて並べ、片面ずつ焼いていきます
3.軽く焦げ目がついたらひっくり返し、火の入りをチェック


【おすすめの食べ方】
そのままでももちろん、マヨネーズや七味を添えると“居酒屋クオリティ”に早変わり!お酒のお供にもぴったりです。


【おすすめの味付け】
・醤油+みりん=王道の甘辛風
・ニンニク+バター=おつまみに最高
・マヨネーズ+七味=クセになる味!

 

冷凍でも絶品!BBQに便利なホタテとイカのおすすめセット

BBQの準備って、なるべく手間をかけたくないですよね。
でも、「手抜きに見えない美味しさ」も欲しい…そんな時に頼れるのが、冷凍のホタテとイカ!

最近では急速冷凍技術が進化していて、解凍して焼くだけでぷりぷり&ジューシー。鮮度も味もばっちり保たれていて、冷凍とは思えない美味しさなんです。
冷凍なら急なBBQやキャンプにも!
ここでは、BBQにぴったりな冷凍海鮮のおすすめをタイプ別にご紹介します!

殻付き冷凍ホタテ
・豪快な見た目で「BBQ感」満点!
・火を入れるとぷっくり膨らんで、甘みがぎゅっと詰まる
・解凍してそのまま焼けるから、下処理不要でラクチン

おすすめの味付けはバター醤油やにんにく醤油。焼き汁ごと楽しめば、まさに海のスープ!

冷凍イカの一夜干し
・干すことで旨みが凝縮、焼くだけで香ばしさが広がる!
・自然解凍でOK、スピーディーに調理できる
・焼いたあとにハサミで切り分ければシェアも簡単

シンプルに焼くだけでもおいしいですが、七味マヨやレモン醤油など、お好みの味でアレンジするのも◎。ビールとの相性も抜群です。

味付け済みの海鮮セット(ホタテ&イカ)
・ガーリックバター、ピリ辛醤油など、味付きで失敗ナシ!
・焼くだけで味がキマるから、調味料いらず
・時間がないときや、味にこだわりたい人にぴったり

冷凍庫に常備しておけば、急なBBQやキャンプにも対応できますよ。

 

冷凍食材の上手な解凍法もチェック!
冷凍の海鮮は、自然解凍(冷蔵庫で一晩)がおすすめ。
急ぎたい場合は流水解凍もOKですが、ドリップ(うま味の流出)を減らすためには低温でじっくり解凍するのがポイントです。

 冷凍でもここまで美味しい!“海の幸BBQ”にチャレンジ
「冷凍=味が落ちる」と思っていた方ほど、そのおいしさにびっくりするはず。
手間は省きつつ、見た目も豪華で満足感のある一皿が作れるので、お肉の合間のアクセントとしてもおすすめです!

“焼くだけ”でここまで美味しいなら、次のBBQは海鮮メインでもいいかも…?そんな気分になれるはずです。

 

海鮮BBQをもっと楽しむアレンジレシピ

ガーリックバターのホタテ焼き

オリーブオイルでにんにくを炒め、ホタテにのせてバターをトッピング。香りが立ちのぼる瞬間から、周囲の視線を独占すること間違いなし!

コチュジャン味噌でピリ辛イカのホイル焼き

イカ、長ネギ、味噌、コチュジャン、ごま油をアルミホイルに包んで焼くだけ。ピリ辛味でビールが止まりません!

海鮮串焼きでBBQ上級者風に!

ホタテ・イカ・パプリカ・ズッキーニなどを交互に刺して焼けば、見た目も美味しさも◎。炭火で軽く焦げ目をつけるのがポイントです。

 

焼きすぎ注意!海鮮BBQのコツ

焼きすぎると固くなる!火加減を見極めよう

ホタテもイカも加熱しすぎると食感が悪くなります。目安は「表面の色変化+香り」。色が白く、香りが立ってきたら火から外してOK!

焼き網+アルミプレートのW使いがおすすめ

汁がこぼれるホタテや崩れやすいイカには、アルミトレーを活用するのが◎。食材を焦がさず、味もしっかりキープできます。

 

まとめ:今年のBBQは“海鮮推し”でいこう!

BBQ=お肉、そんな固定観念を覆すのがホタテとイカの“海鮮バーベキュー”。
炭火で焼いた時の香ばしさ、口の中に広がる旨味、そして手軽さも文句なし。
冷凍食材を活用すれば準備も片付けもラクラク。あとは焼いて楽しむだけです。

今年のBBQは、ちょっと大人な海の幸をメインにしてみませんか?
「BBQで海鮮ってアリかも」と思ったら、まずはホタテとイカから試してみてくださいね!

開催中のお得な特集